2009.11.05
11/2サモ・タノシゲーナ Vol.07@吉祥寺STAR PAIN’S CAFE
11/2(mon)
堂島孝平 他
サモ・タノシゲーナ Vol.07【夜の部】【深夜の部】
吉祥寺STAR PAIN’S CAFE
サモタノ初参加~~。
今回のメインはなんだかんだいいつつ
結局、自分的メインは堂島×大森でした(笑)
すみません・・・
本当、このふたりが揃うと
なんでこんな面白い、いや間違えた、素敵なんでしょうね。
基本的に堂島くんのアコギが好きなのと、
それにリズムが加わるととてもいい音になる、っていう
相乗効果なんだけどね。
「40代の先輩ってめんどくさいー」って堂島くんは言ってたけど
大森さんが一緒だと堂島くんも相当無茶言うよね。
イントロはじまって
「ギターのチューニングが気になるからそのまま手拍子続けて」って
無音で手拍子って(爆)
大森さんには
「リズムが早くなった」って怒られるフロア。
【セットリスト 】
マーブルサンデー/夜間飛行/ENDLESSMAN/
こたえはきっと心の中に/ルーザー/HAVE A NICE WAY!
ENDLESSMANはやっぱり名曲だなぁ~と思った。
ちょっと泣きそうになってた私。
こたえは~の2番でアイダさん登場し、歌うんだけど、
相変わらず破壊力抜群。
歌ってるのに、会場大爆笑。
ルーザーはいつもよりテンポが遅めのアレンジで。
ルーザーのアレンジ違いって、何気にはじめて聞いたかもな・・・。
そういえば昔、ルーザーをこのふたりでやったときに、
ブレイクのドラムソロの所で
いない人の名前を呼んだ事あるよなぁ~って
聞きながら思い出したよ。
そう「ドラム、欣ちゃん」って。
ドラムないし、欣ちゃんいないし、って大森さん
いぢけてた事あったなぁ~なんて
聞きながらそんなときの事を思い出しちゃったよ(笑)
GGKRでもまたレコーディングもライブもやりたい、って
言ってましたよ。
そんなGGKRのメンバーtatsuさんも夜の部から見にきてた模様。
アンコールは全員セッションでの
「こんらがった夜のムード」と「LUCKY SAD」
アンコールは
OKAMOTO’Sが基本バックバンドでやったんだけど
いやーレイジくん若いなぁ~(笑)
堂島くんもキチンとお兄さんだったよ。
(ペーターかつメギンスでしたが;爆)
最前列だったので、バンドの音は自分の耳には最悪でして
これは後ろで聞きたかったなぁ~というのが正直なところ。
だって「こんらがった夜のムード」は
何気に普段ライブで滅多にやらない曲の中で
好きな曲なんだものー。
テンション一気にあがってしまったよ。
深夜の部は、小松DJからスタートだったよう。
なのでちゃんと見れなかった、残念。
最後に入って、ちょうど堂島くんの挨拶で始まるところでした。
タカハシヒョウリと十代の悪魔はダメでした(笑)
アイダさんのDJはフィッシュマンズから。
「いかれたBABY」を最初にかけたんだけど
まわりの無反応さに思わず笑ってしまう。
アイダさんは、曲をかけてる間に何をしていいのか
わからないようで、それが戸惑う原因だそうです。
みんな何してるの?って聞かれても(爆)
早めにハイプリ登場。
【セットリスト 】
Pretty Little Dino/Hello,Hello/ナイトグライダー/
45℃/NewFreedom/SHORT CUTTER
Dinoからはじまってあがらないわけないじゃん。
2階から見てたんだけど、いやーメンバー全員楽しそうだったな。
シュンちゃんのテンションが異様で(飲んでた?)
それに引っ張られる、ステージでした。
しかしライブで「Hello,Hello」なんてはじめて聞いたかも。
SMILESの時ってツアーあった?
全然記憶にない(爆)自分が行ってないだけか。
ナイトグライダーで真城姉さんも登場し、
八ツ橋さんのマイクを奪ってました(笑)
45℃の一瞬ブレイクの時に堂島くんとお客さんの
コールアンドレスポンスを急に入れたいとかで
小松さんにそれを伝えるも・・・
やっぱり小松さんの答えは・・・
「へ???」
期待を裏切らず、大爆笑でした。
もう一度堂島くんが説明して、
無事に成功!
その成功っぷりに小松くんの「してやったり」的な顔が
やっぱり好きかも(笑)
NewFreedomなんて何年ぶりに聞くんだろう?
でもうれしかったのはSHORT CUTTER。
なんか久々にライブで聴きたいな~って思ってたんだよね。
うれしかったなぁ~。
一気にテンションあがってしまって、
12月3日は、堂島くんに行く事を決めた次第。
昔はハイプリなんて~なんて言ってたけど、
今はやっぱりハイプリも落ち着いて見られる一つだね。
升野くんのDJは「チョコレートディスコ」をかけるも
フロアーがシーンとしちゃって(笑)
それはそれで大爆笑だったんですが(ゴメンナサイ)
その後に出てきた「蜜」は大阪で活動する男女ふたり組み。
これが結構、聞かせる、見せる音だったので面白かったのと。
tatsuさんのDJ初めて見たんだけど
いやー安定してる。出来る子だな~
(今までの子たちがダメすぎなのか?)
選曲もまた渋いけどよかったよ~(笑)
U&Designも結構好みかも。
堂島くんこちらもプロデュースするのかな。
堂島くんが好きそうな感じだもんなぁ~なんて思った音だったのでした。
しかし、
U&Designを見てた時に、隣で
加納、tatsu、アイダ、大森とGGKR4でなにやら
打ち合わせなのか、話込んでいて
そっちが気になって仕方なかったのはここだけの話で(笑)
最後はそんなU&Designの皆さんをバックに
「サンキューミュージック」
そうだよ、この曲やってなかったな~なんて思ったよ。
サモタノは、堂島くんも楽しんでやってる雰囲気がいいなぁ。
初参加だったけど、参加してる私たちもとても楽しかったですよ。
でもやっぱりオールはつらい年齢よ。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment