2021.10.31
ファイターズに続き、ジャイアンツも集計してみた。
19試合観戦
4勝13敗2分。
えっと…書いてて情けなくなるw
酷すぎない?この観戦成績。
ファイターズよりひどい。
これで3位のチーム見に行ってるんだから
私の引きの悪さよ…
推しの戸郷くんが見られないーー!って
騒いでたけど、最後滑り込みもあって4試合見れてた。
復帰してきて
山口ばっかり見てる、って思ったけど5試合。
多分休みの日の観戦での先発が多いからそういうイメージなのかも。
菅野の先発の試合も多かったけど
多分平日の試合が多く、行ったら降りてたとか、
あまり見れてる印象ないのはそのせいかも。
シーズン途中から
中田翔がジャイアンツへ。
人生に絶対ありえないなんてないんだな、なんて
改めて思ったり。
翔さん来てからさらにチームの勝利が遠ざかっていった、と
言うけども。確かにそれもあるかも?だけど
個人的観戦勝率があまりにも悪すぎて、
前半も後半も変わってないw
今のジャイアンツは
昔ほど選手推しがいないので
チームが勝たないと全く面白い試合ではないし
記憶に残らない。
陽岱鋼の行方が心配なのと、
今後の中田翔の活躍を祈るのみです。
CS、神宮戻ってきてくださいーーー!!
3/28(sun)Giants vs.Baystars @ 東京ドーム
(1−1 先発:今村ー大城)
05/16(sun) Giants vs.Tighers @ 東京ドーム
(●5-6 先発:今村ー大城)
05/18(tue) Giants vs.Carp @ 東京ドーム
(○7-2 先発:戸郷ー炭谷)
06/05(sat) Giants vs.Fighters @ 東京ドーム
(●4-6 先発:戸郷ー大城)
06/06(sun) Giants vs.Fighters @ 東京ドーム
(●2-4 先発:菅野ー小林)
*亀井100号ホームラン
06/13(sun) Marines vs.Giants @ ZOZOマリン
(5-4● 先発:菅野ー小林)
06/30(wed) Giants vs.Carp @ 東京ドーム
(0−1● 先発:山口ー小林)
07/04(sun) Baysters vs.Giants @ 神宮球場
(3−2● 先発:高橋ー大城)
07/14(wed) Giants vs.Swallows @ 東京ドーム
(●7−11 先発:山口ー小林)
08/25(wed) Giants vs.Carp @ 東京ドーム
(○5−3 先発:直江ー大城)
09/08(wed) Baystars vs.Giants @ 横浜スタジアム
(4−1● 先発:山口ー大城)
09/10(fri) Giants vs.dragons @ 東京ドーム
(●1−10 先発:高橋ー岸田)
09/18(sat) Giants vs.Swallows @ 東京ドーム
(6−6 先発:メルセデスー小林)
*塩見、サイクルヒット達成
09/26(sun) Giants vs.Tigers @ 東京ドーム
(●3−4 先発:山口ー大城)
10/01(Fri) Giants vs.Baystars @ 東京ドーム
(○3−2 先発:菅野ー小林)
*ヒーロー亀井。決勝犠飛
10/07(thu) Swallows vs.Giants @神宮球場
(1−0● 先発:菅野ー小林)
*サヨナラ負け
10/15(fri) Swallows vs.Giants @神宮球場
(8−7● 先発:戸郷ー大城)
*中田翔ホームラン
10/20(wed) Baystars vs.Giants @ 横浜スタジアム
(2−3○ 先発:山口ー大城)
*連敗脱出。中井大介引退試合
10/24(sun) Swallows vs.Giants @神宮球場
(●4−6 先発:戸郷ー大城)
2021.10.30
今シーズンレギュラーシーズン終了。
コロナで試合中止になったり無観客になったり
いろいろあったけど、とりあえずは無事に完走。
最後の最後に5位になったけど、
あまり実感もなく、かな。
観戦試合は22試合。
9勝12敗1分。
負け越してはいるけど
思ったより負けてなかった。
負け試合ばかり見てるイメージだったもんでw
先発はあっとう的に
なぜか伊藤くんが投げてる試合が多く、7試合。
記憶にないんだけど、立野くんも3試合。
最大の推しの先発試合は
神宮の1試合のみ
(しかも途中からだったので2イニングぐらいしか
見れてないと思う)
悲しすぎる。
しかもそれも行かない予定だったのに
ギリギリに野生の感が働き、急遽ファンクラブの無料券を
念のためにキープしてた試合w
去年からだけどZOZOでは全く勝てない印象。
今年はまぁ結局最下位争いをしてたと考えれば
メットライフでの勝率はよかったのは納得。
遠征は
静岡、札幌、そして仙台。
仙台はほんと行ってよかった!試合は全然楽しくなかったけどw
推しのいる仙台でしかも格安で良席座れたのはほんとラッキーだった。
でもリベンジもしたい。
さて最大の推し、松本剛。
開幕はスタメンだったものの、メットライフまで1軍に帯同してたけど
東京ドーム前に降格。
そこから1軍にあがってくるまで長かったなーー。
おかげさまで
1軍の観戦の間に2軍も相当行ったな。
でも9月に1軍合流して、
そこそこ結果残せたのでよかったかな。
足りなかったのは得点圏打率ぐらいだわ。
勝負弱い(涙)
でも来年も笑顔あふれる1年になりますように。
そして監督。
まずは栗山さん、10年間お疲れ様でした。
私は栗さんになってからファイターズの野球をキチンと見るようになった人なので
ほんといろいろ楽しい時間もたくさんありましたので
ほんと感謝しかないです。
そして来年は稲葉GM、新庄監督。
逆にこの頃のファイターズはほんとあまりよく知らないので、
実際問題どんなファイターズになるのか全く想像つかないんだけど
来年もいろいろ言いながらファイターズ野球を見ていくと思います。
そしてコロナでの観戦状況がどうなるのか。
でもこの状況だと満員のスタジアムに戻るのかな。
1席あいた状態、快適だっただけに…以下略w
とにかく推しを推す。
みんな頑張れ。
<2021年ファイターズ戦、観戦振り返り>
04/14(wed) Lions vs.Fighters @ メットライフドーム
(2−1● 先発:伊藤ー清水)
04/16(Fri) Fighters vs.Eagles@東京ドーム
(●1−4 先発:バーヘイゲンー清水)
04/18(sun) Fighters vs.Eagles@東京ドーム
(●1−4 先発:アーリンー石川亮)
04/21(wed) Marines vs.Fighters @ ZOZOマリン
(6x-5● 先発:伊藤ー清水)
*岡にサヨナラホームラン。杉浦…orz)
05/12(wed) Fighters vs.buffaloes @東京ドーム
(○2−1 先発:加藤ー宇佐見)
05/23(sun) Lions vs.Fighters @ メットライフドーム
(3−10○ 先発:アーリンー鶴岡)
*アーリン来日初勝利、五十幡プロ初ホームラン
05/25(tue) Swallows vs.Fighters @ 神宮球場
(2−4○ 先発:上沢ー清水)
05/26(wed) Swallows vs.Fighters @ 神宮球場
(4−3● 先発:加藤ー石川亮)
05/27(thu) Swallows vs.Fighters @ 神宮球場
(5−2● 先発:池田ー石川亮)
06/05(sat) Giants vs.Fighters @ 東京ドーム
(4−6○ 先発:立野ー石川亮)
*高濱、満塁ホームランで逆転
06/06(sun) Giants vs.Fighters @ 東京ドーム
(2−4○ 先発:伊藤ー石川亮)
06/27(sun) Fighters vs. Marines @ 静岡草薙球場
(●3−8 先発:加藤ー清水)
07/09(Fri) Marines vs.Fighters @ ZOZOマリン
(1−6○ 先発:伊藤ー石川亮)
08/28(sun) Lions vs.Fighters @ メットライフドーム
(0ー6○ 先発:伊藤ー清水)
*伊藤完封勝利。
09/03(fri) Marines vs.Fighters @ ZOZOマリン
(7−5● 先発:池田ー石川亮)
09/05(sun) Marines vs.Fighters @ ZOZOマリン
(2−1● 先発:立野ー清水)
09/15(wed) Lions vs.Fighters @ メットライフドーム
(3−3 先発:伊藤ー清水)
9/20(mon) Fighters vs.Marines @ 札幌ドーム
(●0−1 先発:河野ー清水)
9/29(wed) Eagles vs.Fighters @ 楽天生命パーク宮城
(5−0● 先発:伊藤ー石川亮)
10/19(tue) Lions vs.Fighters @メットライフドーム
(2−6○ 先発:生田目ー宇佐見)
10/24(sun) Marines vs.Fighters @ ZOZOマリン
(3−2● 先発:立野ー清水)
10/29(fri) Marines vs.Fighteres @ZOZOマリン
(0−5○ 先発:加藤ー清水)
*近いうちに写真もリンクできたらいいなー(あくまで目標)
2020.01.19

今年も展示会に参加してきました。
誘っていただいたお友達に大感謝。
今年の新作も納品させていただきました。
使ってくれるかな。

沢山ポリーさんとも遊べました。
しかし今年はファイターズのイベントが少なくて残念だったかな。
例年出番が短くなって、このために自主トレ一度切り上げて戻ってくる人も
いるのはほんと大変だなぁ、と毎年思うのですが。
それでも全員揃ってる姿を見るのがうれしいんですけどね。

今年は矢野さんがコーチとして復活。ポリーさんとの絡みも沢山見れるといいな。

相変わらずハイタッチはスルーな加藤さん。




3人揃う東京では貴重な機会。イベントない分、みんな沢山グリーティングしておりました。
今年の東京ドーム主催は4試合しかないので…どうなるかなぁ。
こんなノンビリ触れ合う機会あまりないかもしれないけど
今年もみんなを応援出来れば、と思った1日でした。

2018.03.01
日帰りで札幌へひとり旅してきました。
目的は食べ歩き、買い歩き、そして会いたい人に会う。
早速朝ごはんは空港でラーメン。
本当はあじさい行きたかったんですが、オープンまで待てず。
弟子屈ラーメンの醤油を。
美味しかった!
10時ごろ札幌駅着。
仕事の電話が1本かかってくるはずだったのに一向にかかってこない!
電車にも乗れやしないぞー。
オンデック行ったら5スターのチケット発売日だったらしく(しかも開幕)結構混んでてびっくり。
そして聞いた事ある声がするーと思ったら、昔鎌ヶ谷にいたスタッフさんだった。
少しだけご挨拶して。
そうオンデックで目的のスタンプ作って(1時間ぐらいかかったんですけど!)満足して
お昼ご飯はバスに乗ってカリー軒。
うますぎ・・・。日本シリーズの時にきて以来だったから1年半ぶりだよー!きたかった、カリー軒。
また絶対きます!
そのあとは久々にCastanetへ。
翌日から値上げと聞いた洋服2着を無事に購入。帰ろうと思ったら決済金額間違ってて
逆戻りー。うぉーーグリに間に合わないぞ、と若干焦ったけど無事に間に合った。
この日はほんと天気よくてよかったんだよね。冬の遠征は怖いのはそこなんだよね。
もちろん冬は冬で絶対楽しいんだけど。

無事にポリーさんにも会えました!
渡すもの渡して、グリ終了時にこれから今日は帰るよー!って言ったらおろどいてました(汗)
野球見れずにごめんね。いや、私だって見たいんだよ!!


突然カーリングしはじめたポリーさんでした(笑)



せっかくなので1−9は外野へ。
しかし300mm1本だとやっぱり撮りたい画角を作るのは難しいね。こういう時はズームレンズの方が便利だなーって
思う。出来高はそこそこいいんだけどさ。

マスコットたちによるパシュートw カーリングに続き、オリンピックネタ(笑)


吉田くんが先発だったり、清宮くんスタメンだったりで見たいもの盛りだくさんだったんですけどね。
もちろん帰りの飛行機の時間がありますので早めに離脱。
でもたくさんのお友達に早速お会いできたので楽しい遠征でした。
またゆっくり行きます。
という事で今シーズンもいよいよはじまったな、という事で。
できたらこのブログもキチンと更新していきたい!野望、希望。
帰りにロイズでチョコ購入。箱はBさんなのに、柄がフレップさん。フレップさん追加になったのはいいんですけど、
あれれ?ちなみにフレップさんの箱とポリーさんの箱の中はBさん柄でした。さらに疑問。
帰りは
花まるテイクアウト。これも最近のお約束化しておりますけど。帰りのエアポートの中でいただきました!
美味しかったです。ありがとうございました。
2018.01.24

前日に株主の展示会があったので、各々の自主トレ先から戻って来てる人多数。
その中には前日にキャンプ打ち上げたー!と言ってた剛くんの姿も。
日曜だというのにちょっと出遅れてしまい、ついたら危うく駐車場満車、手前。
お、恐ろしい。
着いてそうそう後ろ姿で剛くんいたーー!ってわかるぐらいテンションあがったのに
あれ?とさっさとあがってしまい室内へ。
そうだよね、そらそうよね・・・。あなた何時から外にいたのよ、とほほ。
一人テンション気落ちしておりましたけど。
でもやっぱり選手がたくさんいると楽しいですね。

淺間くん。


鍵谷さん、いしりょ。

上沢さんと一緒にトレーニングは、西川さん。
珍しい。

ハルキさんのお写真某所にアップしたらやっぱり人気あるんだなぁーなんて思ったりして。
ダッシュして全力ジャンプを繰り返す練習。きつそうでした。
でもどこか楽しそうなので、こういうのは写真撮ってて楽しいのです。

キャッチボール始めたんですが・・・ハルキさん、そこの位置なの??

毎度の事ながら新人合同自主トレも隣で行われていたのですが・・・
今年は特にあまり興味なく(汗)
でもきっと数年後この興味のなさに後悔するんでしょうw

清宮くん、はじめまして。

上沢さんもハルキさんもあがったので
一緒にあがってくるかなー?って待機してたら
なぜか一緒にあがってきたのが剛くんで!!!
あなたいつ下行ったのよ??(涙)
でも姿見れただけでもよしとする。

上沢さんとは別にあがってきて寮の前で少し取材を受けるハルキさんなのでした。
2月のキャンプインまで残りわずか。
いろいろ後悔しないよう頑張る事を心に誓った1日でした。