2008.12.11
札幌日記12/06-09
■先週末、北海道へ行ってきました。
しかも4日間も(爆)さすがに火曜日まで北海道に滞在すると平日に札幌を歩いているという、なんだか不思議な感覚に陥る次第。もう住めば?と何度も言われる今日この頃。
■12/6(土)1日目
12:00発の飛行機でした。
珍しく遅いので、いろんな人にいろんなお土産を奮発し、
飛行機に乗る前に川崎へ行って、あれやらこれやらを購入して羽田へ向かう。荷物倍増(笑)
新千歳で、金曜日にファンミに参加し、15:00の飛行機に乗って帰るという友達と久々に会う。いつ以来?って思ったら夕張以来なんだそうなー。久しぶりーー。(というか東京で会え!って感じです)
この日は小樽の友達と会ったりして1日終了。
手稲でご飯食べてたんだけど、帰りはせっかくだからと大通のホワイトイルミネーションを見てきました。
この時期に札幌行くの実は3年連続だったりするのですが、毎年なんだかんだで大通まで足を運べておらず、今年はじめてみたのですが、やはり空気が澄んでいるせいか、本当キレイに見えるのは気のせいでしょうか?しかし寒いっす(爆)
ホテルはブルーウェーブイン札幌。
3人部屋だったのでお風呂とトイレも別でよかったんだけども、宿泊者限定でサフロの割引券(深夜料金ナシ)があったので購入して行ってみた。お風呂はともかく、岩盤浴がとてもよかった。
ずっとジャスマック派ではあった私ですが(安いし)サフロもいいかもいいですねぇ。
■12/7(日)2日目
午前中に1日早く帰るNちゃんのお土産を買いに行ったり、カスタネットへ行ったり。
午後にはガトキンに送ってくれる友達と合流し「なみ喜」というおそば屋さんでご飯。
札幌駅近くだと北24条にお店がある模様ですが、今回は石狩街道沿い(こちらも何度も往復してますな)のお店へ。もう14時になろうというのに、お店は満員。人気なんですねぇ。
鳥天が美味しいという事で、鳥天そば・・、でもご飯も食べたい、ということでどんぶりものも、そばものもハーフが用意されているところが素晴らしい。
ちなみにこの大きさでハーフ丼です。
友達のオススメだけあって、やはり美味しかったです。
そのまま、なみ喜からガトキンへ直行。
昼の部がちょうど終わった時間だったらしく、
昼の部を見ていた友達とも会う。
そして今度はその友達を乗せて、運転手は帰っていきました。
うーん、なんて効率がよいのだ。
■チェックインをすませて部屋に入るとビックリ。和室だった(爆)
■目的は某事務所のファンクラブイベント。
通称ファンミですな。
まー通常のイベントではないな、ありゃ。
今回はホストクラブという設定で、男性陣はみんなホストという設定。
しかし本当NACSさんたちは人気あるよね。そろそろ客席からの入場は身の危険のためにもやめた方がいいかもしれません。
というか、ファンがだらしなさすぎる!!(怒)
ハイタッチ程度ならばまだしも、抱きついたり、手を離さなかったりとか、アホじゃないか。
いくら盛り上げ上手なファン、ということで確かに私たちも彼らを盛り上げるためにやってるところも今まであったと思うけど、明かに最近のファンは調子乗りすぎ。少し考えろ、って感じです。
私たちを楽しませようとしてくれてる事なのに、そういう事で「もうやめようよ」って言う風になってしまったら、本当それは寂しいことだと思うけどなぁ。
あとお酒の販売はやめた方がいいのかもなぁ。
私たちも最初飲むつもりだったんだけど、結局ドリンク販売所が遠くてやめちゃったな。温泉ツアーの時にも思ったけど、お酒飲むと気持ちが大きくなる人がやっぱりいて当然だし。ま、本当は時と場所考えてわきまえて飲むのが、大人の礼儀だ、本当に。
■しかも質問事項も・・・質問じゃないじゃん。
明かに二人目が同じことをしたときに進行役のクニちゃんが、あきらかにスタッフに指示されて、質問は打ち切ったなぁ~って事はわかりました。当然だけど。
舞台の観劇などでもマナー、マナーとうるさく言ってる人もいて「正直そこまでひどいかなぁ~」って思ってたんだけど、ここまでヒドイとは、ちょっとショックでした。
■という、ちょっと寂しいファンの行動もあったりしたけどイベント自体は本当CUEさんらしく、バカバカしく楽しくもあり。
最後のハイタッチはやっぱり緊張してしまって「お礼」と「お疲れ様でした」と言葉しか出てこなかったなぁ。
私の席は真ん中で、ハイタッチに並ぶ時間まで座って見てたんだけど、もうお客さんがメンバーの前で止まるもんだから、スタッフの人が流れ作業のように人をどんどん押すというか無理やり運んでたのには笑ってしまいました(爆)その姿を見てるだけでも面白かったな。
■イベントが全て終了したのが22時すぎ。
その後、部屋で友達と飲んでて3時くらいまで~。
この時点で翌日のカリー軒は諦めた。
■それでも朝は結構早くて8時30分には起床。せっかくなので朝ごはんを食べて、札幌へ戻る。カリー軒は諦め、スープカレー屋さん「Yellow」に行く。
ここもCUEのイベントの時には混んでる印象があり、いつも避けてたんだけど今回初挑戦。そしてその選択は見事成功!
オープンと同時に入り、お昼ちょっと前には満席になってました。
妹が一度来た事あるので、辛さを「2」にしたらちょっと厳しかった。
大好きな海老と大根のカレーだったので、ちょっと残念。
でもとても美味しかったので、またぜひ行きたいお店です。
■気がつけば本日帰宅するNちゃんとは別れる時間。
札幌まで送り、私たちはホテルに戻る。この日の宿は「グラビーサッポロ」
平日なので安かったのと、妹のリクエストにより。
でも、やっぱり不便。
ファクトリーとカスタネット行く分には便利だけどさ。
あ、それからCube Gerdenね(笑)
この日の夜はお互いバラバラなので待ち合わせ時間まで少々お休みタイム。
えーここ数日の睡眠不足により爆睡してました(笑)
■私は、スカパラ仲間と夕飯。私のリクエストにより「まつじん」
松尾のジンギスカンはよくお土産で買って帰るのですが、お店で食べるのは初。
生ラムも美味しいんだけど、個人的には味付けのジンギスカンもすごく好きなので、ここのは本当美味しいと思う。羊って感じもあまりしないし。肉もやわらかい!!
お腹空いてたせいか、1時間くらいでガッツリ食べて(笑)その後、喫茶店でお茶しながらデザートまで食べてたという。
その後、妹チームと合流して結局1時過ぎまで飲む。あきらかに飲みすぎ、食べすぎ。
まーさすがにこの日の夜はもう眠さ限界でした。
■翌日、せっかく朝食付きにしたにも関わらず結局食べられなかった姉妹。
確か500円違ったんだよねぇ・・・失敗したなぁ。
10時すぎに会社からヘルプの電話あり。30分ほど仕事。
妹放置(爆)。
半休した友達とお昼ご飯。当初ファクトリーの「牛亭」に行く予定でしたが、予定変更「カリー軒」へ。
今回行く予定なかったのでやったぁーーー!と喜ぶ姉妹。
やっぱりいつ食べても美味しいよー。
そしてマスターを見ると三代目マスターを思い出す私(笑)
やっぱりちょっと似てると思う(爆)
(映画を見てない人には何のこっちゃ)
お仕事の友達とは別れて、私たちはカスタネットへ行ったり、まとめてお土産購入したり、それからタワレコへ寄ったりしてたら、思ったよりも時間がギリギリ。オヨヨーー。
そんなこんなで、あっという間の4日間だったのでした。本当何から何まで友達には今回の旅でも大変お世話になりました!
■札幌土産オススメ編。
王子サーモン
一目ぼれしたスモークサーモン。激ウマでした。
出来ればデパ地下系で買うのがオススメ。
柳月
最近好きなんです。帰ってきて近隣に会う友達には「黒かりん」をお土産に買ってきました。本当、不思議な食感でした。
あと「摩周の恋」「ボンヌ」「北ポプラ」はオススメですよん。
北華楼
北華楼といえばバームクーヘンなんですが、大通の「丸井今井」に入ってる北華楼はバームクーヘンの専門店でして、朝と夕方に「フェフのオススメ」ということで、ハギレなバームクーヘンを販売してるんですが、これが安くて(400円くらいで、繋げたら1個分くらいはあるくらいの量は入ってる)美味しいですよ。
あと新商品「甘海老」のおかきも美味しかったです。
新千歳空港「朝市食堂」
さえらのサンドウィエッチを買いそびれた私たちが、夕飯に選んだのは
空港で手作りおにぎりを販売している「朝市食堂」
暖かいご飯だということもあるのですが、具もとても美味しかったです。
帰りのご飯にぜひオススメです。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment