・外で友達と話してたら開演ギリギリ入場。
・ステージ中央のスクリーンから流れてくるVTRはオクラホマがグッズ紹介してた模様。
・あと各NACSメンバーのいろいろな宣伝。
・一番楽しかったのは「ゲゲゲの鬼太郎」大泉さんのネズミ男がぁーー。
・あと何故か笑ったのはシゲさんの「宝塚BOYS」の写真。
・なんであんなに笑えるべか。
・それをシゲさんは楽屋から見てたらしくて「おまえら、大泉の鬼太郎より笑ってるのは何故だ?」と
マジで切れられましたけども、だって可笑しいのだもの。
・シゲさんの出演映画「エンマ」の主題歌はSPARKS GO GOじゃん、って思ったり。
(こんな所で反応してるの多分一人か二人だわ;爆)
・そもそも、会場に入る前にもらったチラシが「ライブ用」のチラシで(フリップサイド仕切りだったようです)表紙がスネオヘアーだもんなぁ・・・。
・この人誰よ?って感じでしょ?皆さん。
・話戻しましょう。
・ステージには5つのドアがあり(舞台再演DOORのセットを再現かな?)登場は一人一人紹介され(しかも英語のちゃっちーやつね)ドアから出てくる演出。
・出てきてポーズ決めてるんだけども、それがいちいち可笑しい。
・最初のフリートークは「ハケンの品格」の予告、キスシーンの話。
・なんかキスするときに首を右に傾けるか、左に傾けるか、で大変だったらしくて・・・大激論。そんな撮影の裏話をかなりキレながら話す大泉さん。
・そのシーンで安田さんもいたらしいのだけども、安田さんは「かわいそうだと思って、現場には行かなかった」とのこと。
・だけども、シーン終わって車に戻ると安田さんが「どうだったのよ」と話をしながら顔がだんだん近づいてくるそうで・・・。
・それはもう間接キスを狙ってる!明らかにオカシイ。
・その後安田さん一言「僕変態だもん」
・(爆)
・キスシーンの話を会場もナックスも引っ張ってしまい、本題の方に戻すのが大変な森崎さん。
・しばらく森崎さんが話をしていても、大泉さんは話に「納得」がいってなさそうだし、メンバーそれ見て笑ってるし。お客さんも、そんなメンバーを見て失笑してるし。
・森崎さんが次の話題へふらず「よし、もうちょっとキスシーンの話しよう」って言い出したのには笑った。
・NACSの10年の舞台をまとめた10分間のVTRを見て、再びメンバー登場。
・この日のテーマ、まず一つは「あの頃、僕らは間違っていた」(だったっけな?ミスシーンの話でした)
・基本はCOMPOSERのときのミスシーンや面白かった話を、シゲがまとめていたノートからいろいろお話しておりました。
・浜松公演でのカーテンコールの「遠山のケンさん」の話を今更思い出して笑いました。(全然覚えてません)
・「ナックスハリケーンはアカペラだった!」のコーナーでは、当時の本当のアカペラのVTRを見せられ爆笑。しかも途中、去年のジャンボリーの映像も交えながら。
・でも何故か安田さんが「やってみようよ」という話になり、その場で急遽アカペラで「ナックスハリケーン」を。
・急遽決まったので振り付けとか、合図とかを普通にステージで打ち合わせしている姿が本当に彼らのそのままだったりして・・・、すごく面白い。
・「安田はいつも脱いでいた」のVTRもバカバカしくて大好き。COMPOSERのサウンドトラック「アヴェマリア」にあわせて、スローな安田さん。
・大泉さん「シューベルトもこんなVTRに使われて心外だろう」って。本当だよ。
・「安田が死んだときにはこのVTRを使いたいね」って。
・そこで軽く大泉さんの一人芝居あり。それがまた本当彼は天才だよね。
・あと一つ舞台で、音尾さんがやってた、お母さんと一緒の体操をお客さんとナックスみんなでやったりして。(大泉さんはその姿を舞台から見て爆笑してましたが、私も皆さんがやってるのを見てて爆笑しました。あれはスゴスギ)
・ここだけで軽く1時間以上経過。
・あとこのイベントのもう一つの目玉は、今までやった舞台の中から1シーンの再現。この日は「LOVER」の最後のシーン。
・もちろんメンバーはセリフが入っているわけではないので、台本を読みながらやります、とか何とか言った時に台本を持ってきた人が!
・「鈴井貴之!」
・ここは子トラですから!!大興奮。
・本当黄色い声援がすごくてですね、メンバーみんな「俺たちより声援がでかいじゃないか」と
言ってましたけども。
・いや、ここで出てくるとはもちろん知らされてないメンバーですから、マジでおどろいてましたよね。
・そして台本を森崎さんに渡して、一言も発せず去る鈴井さん。
・いや、いいんですよ、姿だけでも見られれば。本当うれしい。
・感動してたら森崎さん、一言。
・「さすが、鈴井貴之、一部足りない」
・そういうと、「ゴメン、ゴメン」風にまた登場する鈴井さん。
・ズルイ!ズルスギル!!!そして素敵スギル、さすが鈴井さん。
・「LOVER」のお芝居は、大好きなのね、私。
・内容はうまくかいつまんで話は出来ないけども、とにかく最後のシーンは斉藤和義の「歌うたいのバラッド」が流れながら大泉さんが、イギリスへ行ってしまう幼馴染を見送りに行き、最後に「メグー愛してるー」というシーンが印象的なわけです。
・「メグー愛してるー」というからにはメグがいるわけで・・・仕方ないのでこの日は一人二役でメグは安田さんが演じておりました。
・そのシーンを一度VTRでメンバーとお客さんが見たうえで、台本と動きをチェック。
・その動きを確認しながら、台本を読んでる様は、本当に舞台を作り上げていく姿が垣間見れたようでうれしかった。
・そしてこのシーンは「歌うたいのバラッド」の音あわせが少々大変そうで、でも歌がやはり盛り上げるのよね。
・「ここで”今日だってあなたをぉー”」とみんなで歌ってる姿も笑えましたね。
・そして歌うたいが流れて本編スタート。モリがメンバーに右へ左への動きの指示やら、巻きを出したり、音効さんに上げ、下げの指示を一人出してて右へ左へ急がしそう・・・気がつけば一人大量の汗を。
・うまく音にあうと会場からも大きな拍手。
・そして最後は「メグー」ではなく「安田ー愛してるー」と。
・そして何故かキスシーンへ。
・安田さん、みえみえだぞ、間接キスしたいんでしょ?(爆)
・他の三人が、ひな壇の上で「本当にやるのかよっ」って言う顔をしていたのも笑えました。
・沢山の取材の方々が来ていて、その方たちの撮影タイムもこの日はありました。
・お客さんとメンバーみたいな写真が撮りたかったらしくて、取材の方々は全員ステージ上へ。
・あれ?その中に気がついたらその中に鈴井さんの姿が!!
・「社長ー」ってみんなから突っ込みされてたけども、そんな事もお構いなく。
・お客さんに背を向けてるからか、お客さんのことが気になる森崎さんと大泉さん。
・ことごとく「後ろ向かないで」って怒られてましたけども、そんな気遣いがうれしいじゃないの。
・取材の方々がステージ降りて、最後に一言ずつ皆さんから挨拶。
・音尾さん、「みんなと撮った写真、もらいます」とかような事を言っていたような気がする。
・安田さん「これからHONORの稽古が始まります。つらいこともあるでしょうが、私も先ほど皆さんと撮った写真をもらい、つらいときにはそれを見て”待っててくれるみんながいる”事を励みに頑張りたい」と。
・シゲさんは自分のグッズ(ダーツ)が売れてない事に「買って下さい、みんなダーツしないの?」という言葉にお客さん「シナーイ」というレスポンス。爆笑。最後しんみりやりたいのに。
・それから重大発表。結婚ではないデス。
・本人も「結婚ではないですよ、彼女いないですし」とボソッっといっていたのが、本当かよっ、って。
・大泉さんは「あなたたちが離れたら僕たちはあっという間にいなくなりますよ」と。「次の公演も”誰か”が見に行くだろう、ではなくてあなたたちが来なければ席は埋まらない」というような事を。
・森崎さんは「今までの10年を知らない人は沢山いるかもしれません。でも次の10年を一緒に作っていきましょう」と言っておりました。
・そしてメンバーが去り、最後にオマケ。
・次の芝居「HONOR」の生予告、でした。
・最後の最後に、役者なNACSを見れてこれまた満足。
・そして3月のお芝居が本当に楽しみになりました。
・予定していた2時間はあっという間に過ぎ、終わったのは16時30分頃でございました。
・2時間30分も笑ってたのかっ。スゴイなーNACS。
・NACSは決してアイドルなんかじゃないし、こうやってトークショーとかで全国まわっちゃう事がそもそも不思議な感じがするんですよね。
・でも、こういうイベント10年に一度とは言わずに、もうちょっと頻繁に開催してくれると「お芝居とバラエティ」な部分にメリハリがついていいと私は思います。
・芝居のマナーだとか何とかいろいろ言うけども、バラエティな彼らを見たい子たちはやはり芝居でも混同しちゃうのは仕方ない事だと私は思うからね。(良くない事だけども)
・まーでも仕事休んでまで行ってよかったし、鈴井さんの登場は昼の部だけだったみたいだから(結局そこかよ、でも重要)行けてよかったです。楽しかった!
« Hide it