
2日目はLAKEステージの TRICERATOPS。
後ろで見てる妹に荷物を頼み、前へ前へ…
林くん側のかなり前で見てました。
セットリストはツアーの縮小版。
セットリスト探してる時に去年のセットをチラッっと見たんだけど
全然かわってねー(苦笑)
それもどうなのか…。と今は思うけどライブ自体はよかったので、文句なし。
和田くんはストライプのTシャツに首にスカーフまいてて
どこかの海賊的な…。
林くんは白のシャツに黒のネクタイ。
シャツまくって腕出してるだけで反則です!
ツアーでやってたベースとドラムのセッションやってくれて
これまた今回もシビレター!!
MC珍しく唱くんから振られてしゃべてた林くん。
「このステージから見るこの景色を見ると
ミュージシャンやっててよかった」というような事を言ってて
泣けました。
大好きだ、林。
GOING TO THE MOON/I GO WILD/if/MILK&SUGAR/
Fly Away/Raspberry/トランスフォーマー
お昼はハム焼きとビールで至福の時。
デザートはエゾでは有名のいちご削りが初出店。
食べてばっかり(爆)
ハム焼きは五浦ハム
http://www.animomano.com/itsuura/index.htm
わーー今月日比谷で食べれたのか!?失敗!?なんて。
あといちご削りは
東京でも新丸ビルの「LITTLE JUICE BAR」というところで食べれるという噂。
お店はあるんだけどね。いちご削りが食べられるかどうかは謎。
一度行ってみたい~~!
フラカン見に行こうと思ったんだけども
体力的にちょっと無理って事で、シートで寝る。
30分くらいマジ寝。
遠くで「深夜高速」が聞こえつつ…Zzzz。
筋肉少女帯の大予言(RIJF限定改名)が気になり少しだけLAKEステージへ。
いやー普通の筋肉少女帯だった…。
予言は…いろいろね(笑)
毎年RIJFのカメラマンをやってる大槻さんのお兄さん。
今年はどうする?ってお母さんに聞いたら
「お兄ちゃんどうやら8mmビデオをまわすって言ってたわよ」
最初??だったんだけど
どうやら9mmを撮ってたらしい。
そういえば去年ちょうど裏で「木村カエラ」を撮ってるって
言ってたけど、今年も筋少の裏、カエラちゃんじゃん!
「電大」を見にシーサイドステージへ。
シーサイドテラスで優雅にビールなんて飲んだりしつつ(笑)
時間になりステージ前に戻ると
まぁ普通なお客さんの人、人。
最初はいろんな意味で大丈夫なのか?って心配してたけど
いや、彼らにとっては一番いいステージだったかも。
普段はUってバンドを…なーんて言ってましたけどね。
そして来年は電大で「1時間やれるステージに出たい」とEBIくんが
申しておりましたけども。
さすが口だけでしゃべってる男だな。
そうそう個人的にはこの日は林に続き、EBIくんまで見れるなんて
好きでイケメンベーシスト堪能しましたよ。
私、やっぱり根本的にベーシスト好きなんだな。
電大オリジナル曲だけで30分。
秋のツアーとレコーディングやってるよーの告知して終了でした。
ここまで来て、スネオ見るかフジファブリック見るかを悩む私。
いや、山を下りればフジファブリックには間に合うわけだが…。
スネオヘアーも数年見てないし。悩むぅ。
結局「スネオヘアー」で。
リハーサルから盛り上がる。というかお客さんみんなスネオ好きで盛り上げてたww
数年前でそれこそここのステージで見て以来かなぁ。
あの時もスネオのライブが一番よかった、って書いた記憶があるんだけど
この日もすごいよかった。
悲しみロックフェスティバス/新曲/セイコウトウテイ/バースデー/ヘッドフォンミュージック
-en-
さらり
もう好きな曲ズラリでしたねぇ。
セイコウトウテイ始まった時にはもう涙出てきたもん!あまりにも久々すぎて。
本当ライブキチンと見たいなぁ~~
スネオヘアーと言えば、新幹線止まった名古屋以来、多分ワンマンライブ見に行ってないんだもんなぁ。
Wアンコール粘ったんだけど、
「やる曲ないよー」って言いながら、もう一度メンバー紹介して終わりました。
暖かい雰囲気でよかった。
今から走ってもレイクには間に合わないだろ、って事で
とりあえずのんびりシートに戻る。
1日目の花火はモヤ。2日目の花火は強風(笑)
今年は花火についてないようです…とほほのほ。
GRASSに設置してあったミラーボールとステンドグラスはとてもキレイだったなぁ~~。
« Hide it