« | »

2011.01.28

Eye-Fiを買った

まずはEye-Fiって何?って話からですが。
デジカメのSDカードにWifiが内蔵されたメモリーカードなのです。

Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G

メーカー:Eye-Fi Japan
参考価格: ¥6,980
価格: ¥4,980
OFF : ¥2,000 ( 29%)

我が家は無線LANでネットにつないでいるので
このEye-fiに保存されたデジカメで撮った写真を
今までは
SDカードを抜き差しして、パソコンに保存するか、
カメラとPCを接続して、パソコンに保存する、という作業をしていたのですが。

それが不要になる。

家(つまりカードに登録したWi-fi環境の中)ででカメラの電源を入れれば、
自動的にパソコンに転送してくれる、という仕組みのものです。

値段的には通常のSDカードの2倍くらいの値段です。
ちょっとお高いですが、結構便利です。

当然この機能も欲しかったわけですが
一番欲しかった機能は別のところにありまして。

一番の目的は
「デジカメで撮った写真をすぐにiPod Touchで見たい!」というところから
始まった願望でした。

このEye-Fiには、自分のPCへの転送はもちろんの事
オンラインの各種ストレージサービスでも使えるというのが
大きな利点なのです。

いろいろ調べたら一番の利用はやはりFlicker。
しかしまずは登録で躓き、断念(笑)

その後もいろいろ調べ、試行錯誤していたら
GoogleのストレージサービスのPicasaを使ってみることに。
Picasaは無料の画像ソフトウェアもあるので、
こちらと連携するとかなり便利に使える!

Picasaに決めたのでEye-fiにも
「写真撮ったらPicasaにも写真を送りなさいよ」という指令を記憶させ、
いざ、Eye-fiをデジカメに挿入し、写真をパシャパシャ。

おーキチンとパソコンとPicasaに送られてるーー。
素晴らしい。

でも!
ここで作業が終わったわけではなく
最終的には「ipod Touch」で見たいわけですから、
Touchで見られる
そこでアプリを探さないといけないわけです。

Picasaと連動してるアプリは有料ものが多いのですが、
探しましたよ、ありましたよ、無料アプリ!
(ちなみに私のiPodは有料アプリが入ってません!)

インストールしたのはPiconHand。
Wi-fiがつながった状態でPicasaのストレージからダウンロードし、
一度ダウンロードした写真はオフラインでも閲覧可能。

でもって、自分のiPodの写真ライブラリーにもコピーが出来るし、
そのままメールの添付も出来る。

という事で、自分のやりたい事すべてやりました!!

なぜこんな事をしたかと言うと、
最近カメラをよく持ち歩いているのですが、
結局Twitterやmixiに写真をアップしたいな、って思った時に
結局携帯でも写真を撮る行為をしなくてはならず、それがなかなか面倒なんですね。

というより携帯で写真を撮りたくないっ!

だったら、多少の時間差があるにしても(といっても1分~2分)
デジカメで撮った写真がアップ出来ればそれが一番いいな、と。

なんだかこれがうまくいったので
最近あまり使ってなかったCanonのIXYを持ち歩いております。

でも1万円以下のカメラでいいので、
もうちょっとポケットサイズのカメラ欲しいな~なんて思いはじめちゃいました。

いやいや、まだまだ欲しいもの沢山あるので、ここは我慢(笑)
しかもスマートフォンを買えば、今の携帯の不便さは解消されるはずだし。
(当然スマートフォンならではの不便さもあるのも承知です)

なので、
基本的な使い方は先日買ったPanasonicのDMC-G2で撮った写真を
iPod Touch(または今後買う予定のスマートフォン)で閲覧するためのもの。
なんだろうな~。

写真撮った後に「ほれ、こんな感じだったよ」って見せるのに
デジカメの液晶見せるより全然いいのかな~と。
ま、それはTouchでの場合なのだし、Android的にはどうなのか、は
これからの話ですよね。

Panasonic デジタル一眼カメラ
G2ダブルズームレンズキット
14-42mm/F3.5-5.6・45-200mm/F4.0-5.6付属)
コンフォートブルー DMC-G2W-A

メーカー:パナソニック
参考価格: ¥119,800
価格: ¥52,800
OFF : ¥67,000 ( 56%)

しかしamazon安すぎ。
望遠レンズついててこの値段はいいなぁ。

Trackback URL

Comment & Trackback

No comments.

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>